■J.S.バッハの生涯■

 1685年3月21日、中部ドイツ・テューリンゲン地方のアイゼナハで、ヨハン・セバスティアン・バッハは、100年以上続く音楽家系バッハ一族の一員として誕生した。
 この時代は、今のドイツとオーストリアまでを含んだ範囲をドイツ帝国と呼んでいたが、皇帝はいわば名誉的地位を持つのみで、実際は貴族や大司教、修道院が領有する400にものぼる大小の小国家の集まりであった。南部の地方ではローマ・カトリックを信仰する小国家が多かったが、バッハの生まれた中部ドイツでは、大多数がルター教会を領内の信仰対象と決めていた。
 ルター教会を信仰する領地では、領民からの税金で教会が維持されていた。従って自分の町の教会に立派なパイプオルガンを置き、そこから次々に素晴らしい音楽が生まれてくることは町の人々の誇りであった。このころの教会オルガニストはオルガンの演奏だけでなく、次々に行なわれる礼拝のための教会音楽の作曲の能力をも併せ持つ必要があり、俸給も高く大変名誉ある地位であった。また、学校教育では宗教音楽が第一の目的とされていたため、ギムナジウム(10歳から18歳の青少年のための教会附属高等学校)には、オーディションに合格して聖歌隊やオーケストラに入れば学費や寄宿費が免除されるという制度もあった。ギムナジウムの聖歌隊はカントライと呼ばれ、自分の子供がカントライに入ることや、自分の町のカントライが素晴らしい演奏をすることを、町の人々は大いに誇りにしていた。そのカントライの指導者兼聖歌作曲家であるカントルは、ギムナジウムの主任教授の次に権威のある地位とされ、音楽家にとって大変名誉ある役職であった。
 しかし、この時代の音楽家としての最高の地位は、宮廷楽団の楽長であった。ドイツではほとんどの貴族が常傭楽団をかかえ、音楽は客をもてなすための食事のメニューと同様に必要不可欠のものとされていて、宮廷楽長は領主の要求に応じて、次々と楽曲を作曲する必要があったのである。
 こうした時代背景のなか、バッハはワイマールに於いてヴァイオリン奏者(宮廷楽師)、ミュールハウゼンでは教会オルガニストをつとめた後、1717年32歳でケーテンの宮廷楽長の地位を獲得したのである。ドイツ貴族の中でも特に音楽好きとして際立つケーテン公レオポルドは、自らヴィオラ・ダ・ガンバやチェンバロを演奏し、クリスティアン・アーベル(ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者)やヨーゼフ・シュピース(ヴァイオリン奏者)やバッハ自身らと共に、バッハに作曲させたブランデンブルク協奏曲や管弦楽組曲などの演奏を楽しんでいた。バッハ自身も、妻マリア・バルバラをはじめ、カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ等5人の家族に囲まれ、幸せにつつまれた毎日を送っていたに違いない。
 ところが、1720年バッハがレオポルド侯らと共にボヘミアの保養地カールスバートを訪れていた間に妻マリア・バルバラが病に倒れ、バッハに知らせる間もなく急死してしまったのである。このころからレオポルド侯が音楽に対する出費をひかえはじめたことも重なり、バッハ自身、悲しみに満ちたこの地を離れ、早く新たな活動の道を見出さねば、と考えるようになっていった。(無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータの作曲年は不明だが、自筆浄書譜がこの1720年に書かれている。)しかし、急な転職はままならず、バッハはしばらくケーテンの地に留まることになる。この間に、ソプラノ歌手であったアンナ・マグダレーナとの幸運な出会いがあり、翌年の12月には、レオポルド侯の許しを得て結婚し、再び平和な家庭生活を取り戻すことができたのである。
 このあと、1732年に、38歳のバッハはライプツィヒ聖トーマス教会のカントルの地位に就き、1750年7月28日に65歳でその生涯を閉じるまで、その半生をライプツィヒの音楽文化と息子達や後進を育てるために捧げた。
 没後250年にあたる本年、皆様と共にバッハの心の軌跡をあらためてたどってみたい。

                                                   島根 恵

島根恵ヴァイオリン・ソロリサイタル【私のJ.S.バッハ】Vol.2(2000.10.28) プログラムノートより)

☆ 島根恵のCD「J.S.バッハ無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータALCD-7059,7060(2枚組) \4,500(税抜)
   ★全曲試聴できます!

島根恵ホーム | CD/DVD一覧 | CD/DVD購入 | コンサート | 作品 | プロフィール
アンサンブル・フリージアJr. | ヴァイオリンレッスンのご案内 | サイトマップ